中国語の通信講座どれをえらんだらいい? 講座の選び方
当ホームページでは中国語の通信講座を3つのタイプに分類しています。 それぞれに特徴があって、人によっても向き不向きなどもあります。 ここでは、3つのタイプの紹介と、どれを選んだらいいのかのアドバイスをしています。 「自主学習用通信教材」「マンツーマンの通信講座 基礎(文法・発音)」「マンツーマンの通信講座 フリートーク(会話中心)」
第一に、「自主学習用通信教材」 これは、CDやDVDなどの教材をもちいて、パソコンで学習したりCDを聴きながら学習を進めるタイプの 講座です。DVDやパソコン画面に講師が出てくる場合がありますが、録画や配信の画像となりますので、 実際に生身の人間から授業を受けるわけではありません。受講期間中サポートのついているものは、 ウェブや電話にて学習上の相談など分からないことも相談できます。 自分のペースにあわせて繰り返し同じところを学習できたり、ちょっとした隙間の時間も有効活用できるの が特徴です。内容は講座によってビジネス向けのものから、全般的なものまでと異なりますが、当ホーム ページでご紹介している教材は入門者や初心者向けの内容から入るので、入門者でも安心して自主学習 できます。また、多くのものは受講期間が終わっても、手元に教材が残るので、後々の復習が可能です。 自分のペースで学習したい人、いそがしいので通勤・通学時など空いている時間でも学習したい 人、今までの学習法は苦手新しいメソッド(学習方法)を試したい人、即効性を求める人などに おすすめです。 これは、ウェブなどを用いて画面の向こう側にいる講師から授業を受けるもので、内容は基礎(文法や発 音)が中心の講座になります。実際の人から直接授業を受けたいという方におすすめです。 マンツーマンの授業の良い点は、質問や疑問をその場で講師に尋ねることができる点にあります。一方 で、時間の制約や希望の講師と時間があわず、希望の授業が受けられないといったこともあります。 マンツーマンの通信講座の中でもこちらは、基礎重視の授業となります。基本的にはテキストを用いて 文法や発音を学んでいきます。特に新しく中国語を学び始める方にとって、基礎は重要になります。 マンツーマンの通信講座を希望する方は、フリートーク中心の講座よりもまずは、基礎中心の講座の受講 をおすすめします。 このタイプは講師から直接教わりたい人、自主学習が得意でない人などにおすすめです。 第三に、「マンツーマンの通信講座 フリートーク(会話中心)」 これは、ウェブなどを用いて画面の向こう側にいる講師から授業を受けるものです。フリートークというの は、自由な内容で講師との中国語会話の練習が主な内容という意味です。文法や発音を細かく問うという よりも、実践として中国語の会話を楽しむというのが主な目的の講座です。 日本人にとって、中国語は発音が肝心。せっかく学習しても通じない中国語では悲しいですよね。そこで、 ある程度中国語が身についてきたときに、実践として会話の練習が重要になってきます。 フリートークの講座は、入門者がいきなりはじめるのではなく、自主学習用通信講座やマンツーマンの 通信講座 基礎で、ある程度中国語を学習した後に、実践として行うのがおすすめです。
|